生姜の味噌汁
幼少期の息子は、
基礎体温が、35度代で低体温でした
比較的、子供は体温が高めという印象ですが、
診察前の検診は、いつも35度3分
といった感じで、いつも寒いと言っては
震えていました
そこで、すりおろし生姜を入れた味噌汁を
毎朝食べるようにして・・・・
気が付いたら、基礎体温が36℃代に
生姜には血液の循環を良くし、身体を温める効果が
あることは広く知られておりますが、その際注意する点は
熱を加える事 です。
生のままですと末梢神経を拡張する作用と、発汗作用があるのですが、体熱が奪われ、
結果的に体を冷やしてしまう恐れがあるそうです
味噌も他の食品の消化吸収を助ける働きをするので、
熱を加えた生姜と組み合わせれば、相乗効果として
朝の食事としてベストだと言えますね。
私は、常に料理に使いたいので
水をはった瓶に生姜を丸ごといれ、
たまに水を変えるくらいにして保存しています。

冷え性で悩んでいる方は試してみて ね
お付き合い頂きまして、ありがとうございました
明日も良い日になりますように ♪ <
とりあえず生姜茶からためしてみる・・・・?
基礎体温が、35度代で低体温でした
比較的、子供は体温が高めという印象ですが、
診察前の検診は、いつも35度3分
といった感じで、いつも寒いと言っては
震えていました
そこで、すりおろし生姜を入れた味噌汁を
毎朝食べるようにして・・・・
気が付いたら、基礎体温が36℃代に
生姜には血液の循環を良くし、身体を温める効果が
あることは広く知られておりますが、その際注意する点は
熱を加える事 です。
生のままですと末梢神経を拡張する作用と、発汗作用があるのですが、体熱が奪われ、
結果的に体を冷やしてしまう恐れがあるそうです
味噌も他の食品の消化吸収を助ける働きをするので、
熱を加えた生姜と組み合わせれば、相乗効果として
朝の食事としてベストだと言えますね。
私は、常に料理に使いたいので
水をはった瓶に生姜を丸ごといれ、
たまに水を変えるくらいにして保存しています。

冷え性で悩んでいる方は試してみて ね
お付き合い頂きまして、ありがとうございました
明日も良い日になりますように ♪ <
![]() すり下ろした生姜のようなちょっと粗めの粉末。さ... |
スポンサーサイト
コメント